By 田山建設 on 2022年07月11日(月)
Category: Blog

地震に強い家づくり

​地震に強いテクノストラクチャー工法で家づくりをしている茨城県小美玉市の田山建設です。

​私たちはこれまで数々の地震を体験してきましたが、これからも地震を避けて通ることはできそうにありません。

地震に備えるにはどんな家が良いのでしょうか?

震度6強の地震が来た時、損傷は受けてもつぶれなければ良い!というレベルで安心できますか?

現在の耐震基準では震度6強の地震が来た時、損傷は受けてもつぶれなければ良いという基準で建物が建てられているんです。

それで本当に安心できるのでしょうか。

家が倒れなくても傾いてしまって住むことができずローンも残っている状態ではその後の生活は不安定ですよね。

地震保険に入っていても最大でも建物価値の半分までしか保証されないため万全とは言えません。

とはいっても、家の構造を強くする条件にばかりとらわれると、間取りの融通がきかず暗くて狭い、動線の悪い住みにくい家になってしまう事も。

家族が安心して快適に長く暮らせる家づくりのため、地震が来ても少しのメンテナンスで住み続けられる強さと間取りの融通の利く自由度が両立できる家が理想ですよね。


そんな家に住みたいなと思ったら、田山建設にご相談ください。


パナソニック耐震住宅工法テクノストラクチャーで強くて住みやすいステキな家をつくりましょう!