By accepting you will be accessing a service provided by a third-party external to https://tayamakensetsu.co.jp/

2月
07

web面談

web面談
今日は県外の方とwebで家づくりのお話しをさせていただきました! 業者さんとwebで打ち合わせはしてますが、家づくりを考えている方との面談は初めてのことだったのでドキドキ💓不手際もあったと思いますが、すごい便利な時代になったなーと感慨深い田山です。
2月
06

ランドリールーム

ランドリールーム
我が家にはランドリールームと呼んでいいのかわからないけど洗濯を干せる部屋があります。その部屋は、以前自宅の一室を事務所にしていた時に事務所用の玄関にしていたところです。それまでは2階ホールや空き部屋になっている子供部屋に干していました。2階の南西向きの部屋でドアも開けたままにしているから乾きにくいこともなくてとても良かったんだけど濡れた洗濯物を2階に持っていくのが意外と大変。それと2階は普段使ってないので干しっぱなしにしちゃったり💦それで今は使っていない1階の事務所用玄関ホールに干すことにしました。干すのも取り込むのもとっても楽になって良かったのですが、ランドリールームとして作ってないので換気扇がなかったんです。サーキュレーターを使っても閉め切ってしまうと湿気が残ってしまうし結露もすごい。窓...
2月
05

エアコン交換してよかった

エアコン交換してよかった
先月23日に交換した我が家のリビングのエアコンだいぶ調子は悪かったけど、まだ完全に壊れたわけでもなく9年しか使っていないので交換を躊躇していた田山です。でも社長に促され交換することに・・・結果、交換してとっても良かったです。以前のエアコンでは、一番温まっていてほしい朝の寒い時間帯に部屋が温まらなかったのですが今は朝からぽっかぽか!おまけに温度設定も23度以下で大丈夫!今までは25度以下では暖かくなかったんですよ~。こんなに快適になるなんて想像以上です。築20年超えの建物だから効きが悪いのかなと思っていたけどエアコンが悪かったんですね。思い切って交換して本当に良かった!!!電気代の違いはまだ検証できてないけど9年前のエアコンより省エネになっているのは間違いない。電気代が高騰している今だから完全...
2月
04

家庭用エアコン1台で全館空調ってどうなの?

家庭用エアコン1台で全館空調ってどうなの?
家庭用エアコン一台で全館空調はできますか?と聞かれることがあります。応えは「できます」 全館空調の大きなメリットは、家庭用エアコン1台で家全体を快適な温度に保てることです。一般的なエアコンのように室内機から出る風が直接体に当たることが少ないから室内が心地良い。温度だけでなく湿度も一定に保たれて年間を通して快適に過ごせるのも特徴です。それはとても良いと思います。ただ、田山建設としては積極的にお勧めはしていません。各部屋ごとの温度調節ができないところはもちろんですが、それ以上に気になるのがエアコンが故障したときです。一台しかないエアコンが故障して何日も修理や交換ができなかったら・・・繁忙期だったらすぐに対応できないのは仕方がない夏の猛暑の中でエアコンのない生活は地獄じゃないのかな?とい...
2月
03

誕生日

誕生日
 本日、誕生日の田山です。50代最後の一年のスタートです。楽しい60代にするための準備の年でもあるので、ワクワクしています。何歳になっても今が一番楽しいと思えるように何歳になっても未来にワクワクできるようにそんな風に生きていきたいと思います!社長から誕生日プレゼントをいただきました。いや、財布が一緒だしプレゼントされたわけではないのか?まあ、誕生日というきっかけのおかげという事でどちらでもいいか。たくさんのお祝いメッセージやプレゼントに感謝の一日でした。ありがとうございました。
2月
02

鬼は~外 福は~内

鬼は~外 福は~内
今年は2月2日が節分季節を分けるという意味のある節分はもともと立春・立夏・立秋・立冬のそれぞれの前日のことを言っていましたが、今では節分といえば春だけ。今年の立春は2月3日ということで今日が節分。みなさんは豆まきするのかな?私は田山の家に来て数年ぐらいはやってたけどもうやってないですね💦子供のころはあの豆を食べるのが苦痛でした。罰ゲームか!!!って感じで。それから節分といえば恵方巻実は私、あまり食べたことないんですよね。知り合いの飲食店で販売した時にお付き合いで買ったくらいかなー。世間ではすっかり定着しているようですが私は全然なじまないんです。だってそんな風習なかったから、コンビニに踊らされてるみたいな気がしちゃうんですよね~ということで豆まきも恵方巻もない田山家の節分のはずが、コンビニの1...
2月
01

田山建設協力業者会

田山建設協力業者会
田山建設協力業者会の総会と新年会をテラスザガーデン水戸で開催しました。2024年の事業・会計報告をしてから、2025年の事業と予算の承認をいただきました。2025年も協力業者会の皆さんと一緒に楽しく良い仕事をしていこうと思える素晴らしい会でした!昨年の安全大会の時に会員の皆様に募集させていただいた田山建設の2025年スローガンが決定しました!「目指すゴールはゼロ災害❕高めよう安全意識」このスローガンを考えてくださった(株)Bonds様には社長から感謝の言葉と賞金の授与をさせていただきました総会の後は、おいしい料理とお酒で会話もはずみ楽しい時間となりました。すばらしい仲間に感謝!ありがとう!!!
1月
31

上質で心地いい空間

上質で心地いい空間
ダイナミックな外観とラグジュアリーなデザインの注文住宅「DESIGN FLAGSHIP(デザイン フラッグシップ)」。今回は間取りをご紹介します!☑ 1階は36帖もの大空間LDK→テクノストラクチャーだからできる広々空間!☑ LDKの間には吹き抜け&スケルトン階段→玄関ホールやLDKに明るい陽射しを届けます✨☑ リビングの一角には2帖のヌック→読書をしたり寝転んだりできるくつろぎスペース♪☑ 広々ダイニングキッチン→友人を招いてホームパーティもできるサイズ感!☑ 2階の主寝室の隣にはプライベートテラス→景色を眺めたり、外の空気を吸いながらくつろげるテラス♪木造でありながら、木造とは思えないダイナミックな外観と余計な柱がほとんどない、広い内観。非日常な毎日を連想させるラグジュアリーなデザインと...
1月
30

白湯を飲もう!

白湯を飲もう!
美意識の高い人が取り入れている「白湯」体を温め、血行を促進、ダイエットや冷えにも嬉しい効果が期待できるそう。飲むだけという手軽さで美容や健康効果を期待できるから人気が高いんですね。実感しやすいのはお通じだとか。胃腸が温まることで腸の蠕動運動が活性化、早ければ2~3日、1週間も続ければ効果が表れるようです。他にも内臓が温まることで血行促進、基礎代謝が上がり、冷えの改善やダイエット、むくみの解消、美肌効果も期待できるって。なんか簡単で良いことだらけの白湯。でもほんとにこんなに効果あるのかな~???と疑り深いたやま。まあ、お金もかからないことだしまずは体験してみよう。ちなみに、白湯を飲むときに大切なのは温度。ぬるいと腸の活性化や温め効果がさがってしまうから、50~60度の温度でやけどしないようにゆ...
1月
29

ナイスタイミング

ナイスタイミング
今日はライバーバードさんの出張整体腰痛の私にはナイスなタイミング!しっかりと施術をしてもらってとっても楽になりました。なんかついてるね!感謝!!!
1月
28

収納の扉 いる?いらない?

収納の扉 いる?いらない?
ここ数年は扉をつけない収納を提案することが多くなっています。お部屋を広く使えることが一番のおすすめポイントですがせっかちさんの場合、料理しながらパントリーの扉を開閉するのが面倒だったりずぼらさんの場合、気づくとクローゼットの扉は空きっぱなしの時が多かったり扉がなくても問題ないことってたくさんありますね。アクセントクロスを楽しみたいけど選ぶ自信がないな~という方には子供部屋の収納に扉をつけず内部をアクセントクロスで楽しむのもオススメ!なので、私はお施主様がどのように暮らしたいのかで扉はあってもなくても良いと思っています。玄関収納以外は。なぜなら、靴の臭いって意外と気になりますからね。ウォークインタイプのシューズクローゼットにする場合、扉・換気扇・空気清浄機などがあると良いな~と思っています。ご...
1月
27

腰痛のおかげ

腰痛のおかげ
腰痛を抱えての不自由な生活でも、だからこそ体が不自由になった時に安心できる家ってどんな家だろうって自分事として考えられる。一番行きたくなかったトイレ。でも行かないわけにはいかない・・・極力水分を取らないようにしてしまう。それも体にはよくない。自宅のトイレには手すりはないけれどカウンターが手すり代わりになるので安心できた。あまり広すぎないのも壁を支えにできるので良い。車いすでも使えるように広いトイレにするのも将来の安心設計としてはありだと思いますが、今回の私のような場合には広すぎなかったことがよかったようです。浴室の手すりもすごく助かった。いつもは浴槽から出るときのことを一番に考え浴槽の奥の位置か浴槽内に手すりをつけることが多いけれど、浴槽に入るための浴槽手前の壁につく手すりも大事だと実感。自...
1月
26

ギックリ?

ギックリ?
それは早朝の出来事です。ペットボトルのラベルを分別して燃えるゴミの袋に入れようと少し屈んだその瞬間に起こりました。ギックリ腰です。昨年末にも痛みが出たことがあったのですが今回はその時の比ではないくらいに痛くてしばらく動けませんでした。昨日の草取りで疲れが出たんじゃないか?と社長から言われましたがそうなのかな?なんにしてもすごく痛い。初めてぎっくり腰になったのが20代前半。だいぶ長いお付き合いです。腰痛とはずっとお付き合いしていくんだろうなと思ってはいるけど・・・動けないのはつらいですね。腰痛にはストレッチが良いとのこと・・・痛みが治まったら毎日ストレッチしよう!と、痛いときには思うのですが喉元過ぎれば熱さを忘れるで、痛みがなくなったら何にもしなくてまた同じこと繰り返すんだろうな、きっと。
1月
25

温暖化

温暖化
月に一度みんなで事務所掃除をしています。私はまず進入路わきの草取りをしました。この時期だから直ぐに終わるだろうと思ったので、草取りを終わらせてからみんなと一緒に床や窓掃除をしようと思ったのです。ところがところが、1月なのに草は枯れていないんです。立ち枯れなのかな?と思う草もしっかりと根が張っている。今って真冬ですよね???時間いっぱい草取りしても終わりませんでした。温暖化なんですね。
1月
24

フルリフォーム施工事例

フルリフォーム施工事例
リフォーム施工事例築100年を超えるお家のリフォームです。床・壁・天井をすべて取り払い躯体のみの状態にして造り直す大掛かりなリフォームです。断熱性能も耐震性もあがり暮らしやすいお家になりました!
1月
23

エアコン交換

エアコン交換
自宅のエアコンと浴室換気暖房乾燥機の交換工事をしました。どちらも9年前にリフォームした時のものです。希望でいえば15年くらいは使いたかったけど、エアコンは毎朝一番寒い時に部屋が暖かくならないことと虫の声?みたいな金属音みたいな音がうるさいし浴室換気乾燥暖房機は5年ぐらい前にエラーがでてメンテナンスかけてるんだけどまたエラーがでて動いたり動かなかったりが続いて、せめて換気扇だけでも動いてくれていれば交換しなくても良かったんだけど。おそらく外れだったんだろうな。出費は痛いけれど、日々の快適さと9年前と比較してかなりの省エネで電気代がおさえられることを考えるとなかなか良いタイミングでの交換だったと思う(ポジティブ!)今度は15年ぐらい頑張ってね!とお願いしておこう。(誰に?)
1月
22

吉田神社で厄除け

吉田神社で厄除け
本厄の社長と前厄の私節分前に厄除けをしようと吉田神社に行ってきました。初詣の時とは違って参拝者も少なくゆったりとした中で御祈祷していただきました。私は御祈祷の時に頭上で鳴らす鈴の音が大好きです。すごく清らかな音が降り注ぎ、心身を清浄にしてくれる感じなんです。ちなみに、私の誕生日は2月3日の節分の日なので本当は本厄になるのかなと気になり神主さんに聞いてみたら、厳密には社長と同じ本厄になるとのこと。早生まれの場合2月3日までが同級生と同じで2月4日以降の誕生日は下級生と同じになるんだって。でも今では生まれ年で分けていることが多いのでそれでも問題ないとのことでした。無事に厄払いも終えて、今年も一年頑張れそうです!そうそう、テレビで紹介されていた吉田神社の境内にある「オートバイ神社」にも参拝してきま...
1月
21

縁
家づくりを考え始めたところなのでモデルハウスを見学したい!というお客様のご案内をさせていただきました。そのお客様とお話をしていたら20年以上前によく遊んでいたお友達の息子さんご夫婦だとわかりビックリ残念ながら今では会うことがないのですが・・・こういう驚きの偶然がよくあります。ネットで田山建設を見つけて来場された方が甥っ子のこどもの担任の先生だったりイベントでブースに立ち寄ってくださった方が兄の高校の同級生だったり家づくりの相談に来てくださった方がその時にリフォーム中のお客様の息子さんと幼馴染だったとわかったり人の縁って不思議ですよね。一生かかわらない人のほうが多い中でこうして出会えたことに感謝です。
1月
20

今年初ゴルフ

今年初ゴルフ
 今年初のゴルフは東筑波カントリークラブお客様主催のコンペです。さあ、今年のゴルフはどんな感じで始まるのかな?ドキドキのスタートホールのティ―ショットはまずまず。そしてパーオン。なにこれ、いいんじゃない?バーディーとれるんじゃないかと思ったけどそこはやっぱりパー!とはいえパーでスタートなんて最高!おやおや?この調子だったら今年の目標今日達成しちゃうんじゃない?なんて秘かにワクワクが、2番ホールはショットをミスしてトリプルまあこれくらいはありでしょと気を取り直して3番ホールへここからがなんとも私らしい展開。ティーショットを林の中に入れてしまいやっとの思いで脱出したと思ったら残り90ヤードでシャンク土手下の隣ホールからなかなか戻ってこれず、戻したと思ったらガードバンカーに入りなんと13...
1月
19

田山建設モデルハウス販売商談会

田山建設モデルハウス販売商談会
田山建設モデルハウス販売商談会を開催します!1月26日(日)2月8日(土)・9日(日)・15日(土)・16日(日)・22日(土)・23日(日)・24日(月)全日10:00~17:00じっくりゆっくりと見学していただきたいので予約制といたします。家族だけでゆっくり見たいので案内はつけたくないよ!というご希望があればお知らせください。高性能住宅を建売住宅の気軽さで購入できるチャンスを逃さないでね。おまけに特典もたくさんつけちゃいました!!!ぜひお気軽にお問い合わせください。
To top
〒311-3404
茨城県小美玉市飯前1376-179
TEL:0299-37-3465
FAX:0299-37-3467
新築やリフォームに関するご質問やご相談などございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
尚、ご返信にはお時間を頂く場合がございますので、予めご了承下さい。