こんにちは。
茨城県水戸市・小美玉市を中心にパナソニックテクノストラクチャー工法で注文住宅の地震に強い家づくりをしている田山建設です。
田山建設事務所新築工事は、基礎のベース部分にコンクリートを流しました。
事前に水道工事のイサミヤさんが先行配管をしていました。
コンクリートを流した後の平らにする工程がとてもきれいなので
「見事ですね」と言ったら「腕が違うからね!」って言ってました。
さすが富士屋工事店さん。心強い言葉です。
コンクリートを流す前に地鎮祭の時に吉田神社様からいただいた鎮物も忘れずに鎮めておきました。
基礎外周の立ち上がり部分に外部にコンクリートが流れ出さないように型枠が組んであります。
この型枠を支える棒(名前がわかりません)が、ほかの現場だともっと少ないんだって。
なぜかというと、テクノストラクチャー工法はコンクリートのかぶり厚さが大きいから多くしないと支えきれないんだって。
テクノストラクチャー工法は許容応力度計算で構造計算をしているからいろいろと厳しいんですがそれだけ安心できるということでもありますよね。
同じ構造計算でも壁量計算と許容応力度計算では計算する内容が違うということをもっとたくさんの人に知ってもらいたいな。