Home
田山建設の家づくり
安心と信頼
家づくりの流れ
インテリアデザイナーとの家づくり
ZEH推進ビルダー
よくあるご質問
注文住宅
施工事例
新築
リフォーム・リノベーション
イベント
施主様の声
スタッフブログ
手作り情報誌でえく
会社案内
会社概要
代表者メッセージ
スタッフ紹介
プライバシーポリシー
お問い合わせ
WEB見積
Home
田山建設の家づくり
安心と信頼
家づくりの流れ
インテリアデザイナーとの家づくり
ZEH推進ビルダー
よくあるご質問
注文住宅
施工事例
新築
リフォーム・リノベーション
イベント
施主様の声
スタッフブログ
手作り情報誌でえく
会社案内
会社概要
代表者メッセージ
スタッフ紹介
プライバシーポリシー
お問い合わせ
WEB見積
3月
09
お休み返上!
Blog
地震に強いテクノストラクチャー工法で、家事をシェアする家づくりをしている小美玉市の田山建設です。お休み返上で事務所の隣で大工さんをしている社長です。何ができるかはホームページのイベントページで確認してくださいね!☟https://tayamakensetsu.co.jp/index.php/2-uncategorised/98-ibentoだいぶ形になってきましたね!今日もありがとうお疲れ様でした。
タグ:
2022年3月
3月
08
全館空調の家ってどうですか?
Blog
地震に強いテクノストラクチャー工法で、家事をシェアする家づくりをしている小美玉市の田山建設です。全館空調ってどうなんだろ。冷蔵庫に入れなくて良いフルーツや野菜はどこに置いていますか?私はキッチンの隣のパントリーに置いています。LDKの暖かさとは違っていい感じにひんやりしてる。全館空調の家ってどの部屋も同じ温度であたたかいんだよね。みかんとか早く腐りそうだよね。わが家は子供が成長して二階の部屋が空いてるんだけど、全館空調だと空き部屋も暖めるんでしょ。そのための電気代ってもったいないよね。と思ってしまう。全館空調の家ってどうなんだろ
タグ:
2022年3月
3月
07
何をつくっているのか、答えは・・・
Blog
地震に強いテクノストラクチャー工法で、家事をシェアする家づくりをしている小美玉市の田山建設です。午前中は打合せと事務仕事をこなした社長は午後から大工さんとなりました。何ができるのか気になりますよね?えっ? どうでもいい?またまた~そんなこと言わずに気にしてくださいな。とはいえ、いつまでも勿体をつけているのもどうかと思うので・・・答えをホームページのイベントページに載せておきました。こちらからご覧ください☟https://tayamakensetsu.co.jp/index.php/2-uncategorised/98-ibento完成が楽しみです!
タグ:
2022年3月
3月
06
浅草のお鮨屋さんが来た!
Blog
地震に強いテクノストラクチャー工法で、家事をシェアする家づくりをしている小美玉市の田山建設です。今日は浅草の鮨鶴岡さんが田山建設に来てテイクアウト販売をしてくれました。コロナ禍でも頑張っているお店と、コロナ禍で外食も思うようにできず不自由を感じている皆さんを応援したいと思いついた企画です。どうせなら普段ちょっといこうなんて思えないお店が良いよな、とお願いしたのが浅草の鮨鶴岡さんこんな時だからちょっと贅沢して、ストレス解消してもらえたらいいなって思ったのです。お家で浅草のお寿司を楽しんでいただけたかな~明日からの活力になったかな~なんて思いながら、私も美味しいお寿司を味わいました。この企画にご賛同いただきお寿司を買ってくださった皆様、茨城県の小美玉市までお越しいただきお寿司を握ってくださった鮨...
続きを読む
タグ:
2022年3月
3月
05
時間を有効に使いましょう!
Blog
地震に強いテクノストラクチャー工法で、家事をシェアする家をつくっている茨城県小美玉市の田山建設です。 今日は午前中仕事をしてから社長の運転でちょいと多摩市まで行ってきました。12時に出発し1時間ほど滞在して17時には事務所に帰宅。18時まで仕事ができました。なんかビックリです。コロナ禍だから目的地以外では車から降りることもなかったから、というのもあるけど首都高速がすいていたのはやっぱり大きいかな。今日も良い日でした。ありがとう😊お疲れ様でした。
3月
04
工事が進みましたよ
Blog
地震に強いテクノストラクチャー工法で家事をシェアする家づくりをしている小美玉市の田山建設です。今日の社長は久しぶりに事務所脇で大工さんになってました。だいぶ形になってきましたね。といってもまだ何をつくっているのかはわからないですよね。内部をみればわかるかな?内部の写真は撮り忘れたのでまた後日UPしますね。今日も一日お疲れさまでした。
タグ:
2022年3月
3月
03
上棟おめでとうございます
Blog
地震に強いテクノストラクチャー工法で家事をシェアする家をつくっている茨城県小美玉市の田山建設です。今日は小美玉市のお家の上棟でした。材料の納期の関係で予定よりも遅くなってしまいましたが快晴のもと無事に上棟することができました。おめでとうございました。これから完成までの間、どうぞ楽しみにお待ちくださいね。 田山建設がテクノストラクチャー工法で家づくりを始めてから5年が経ち、この小美玉市のお家が20棟目のテクノストラクチャーのお家となります。小美玉市では7棟目です。強い家に住むことはこの国では何よりの備えとなります。みなさん高い耐震性を誇る強い家づくりをしてくださいね。
タグ:
2022年3月
上棟
3月
02
パーマかけたよ
Blog
地震に強いテクノストラクチャー工法で家事をシェアする家づくりをしている小美玉市の田山建設です。今日はお休みの田山です。午前中に髪を切って久しぶりにパーマをかけてみました。午後はでえくの発送をしました。一日ゆっくりと休むのはなかなか難しいですね。
タグ:
2022年3月
3月
01
手づくり情報誌VOL74 発送準備完了
Blog
地震に強いテクノストラクチャー工法で家事をシェアする家をつくっている茨城県小美玉市の田山建設です。今日から3月です。寒い寒いと言いながらも庭先では春を見つけることができるようになりましたね。寒さに負けずに花を咲かせている姿をみると私も頑張ろう!と思えます。2月中に発送したかった手づくり情報誌《でえくVol74》はやっと発送準備が終わりました。遅くなってしまいましたが明日は発送できます。良かった。お手元に届いた方はぜひとも封を開けて読んでやってくださいな。よろしくお願いします!
タグ:
2022年3月
2月
28
無事に修了しました!
Blog
地震に強いテクノストラクチャー工法で家事をシェアする家をつくっている茨城県小美玉市の田山建設です。 待ちに待ったものが届きました. まさかの不合格になってしまうのでは、とドキドキ していた実務講習の修了試験。無事に合格できました。良かったー。これで、はれて宅地建物取引士の登録ができます。ますます頑張らなくちゃ。
2月
27
夢は必ず実現する
Blog
地震に強いテクノストラクチャー工法で家事をシェアする家づくりをしている小美玉市の田山建設です。今日は3組のお客様が事務所ショールームに来てくださいました。事務所兼ショールームなので子供部屋など個室の広さを体感してもらえないことが申し訳なくて、モデルハウスがないことにもどかしさを感じてしまいました。モデルハウス建てたいな~イメージはできてるんだけどな~建てたいな~ていうか、建てよう!田山建設を家づくりのパートナーに選んでいただけるようにモデルハウス建てる!頑張ろ。やる気出てきた。たくさんある建設会社の中から田山建設を見つけてくれて事務所にまで足を運んでくださる方がいる事は本当にありがたい。せっかくお時間作って来てくださったのだから少しでもお役に立ちたい。お客様と初めてお会いした時は必ずそう思う...
続きを読む
タグ:
2022年2月
2月
26
わかるかな~わかんねぇだろうな~
Blog
地震に強いテクノストラクチャー工法で家事をシェアする家づくりをしている小美玉市の田山建設です。今日も社長は事務所の隣で大工さんやってます。どんな感じに進んだかな。 窓がついて透湿防水遮熱シートでくるまれました。こんな場所でも銀色に輝く透湿防水遮熱シートを使います。なぜなら遮熱のない白いシートとは室内の環境が全然違うから。もう遮熱のついてない白いシートには戻れません。 中はこんな感じ。少しずつ完成に向かっています。楽しみです♪この写真だけを見て何ができるか、わかるかなぁ~。わかんねぇだろうなぁ~。♪俺が昔夕焼けだったころ、弟は小焼けだった。父さんは胸やけで、母さんはシモヤケだった。わかんねぇだろうなぁ~イェ~い(これ知ってたら昭和生まれ)このギャグで一世を風靡した松鶴家千とせさん、今月お亡くな...
続きを読む
タグ:
酸素美泡湯
足湯
2022年2月
2月
25
何ができるのかな~その2
Blog
地震に強いテクノストラクチャー工法で家事をシェアする家をつくっている茨城県小美玉市の田山建設です。社長が事務所の脇に建てているちょっといいもの順調に工事が進んでいます今日は水道工事のイサミヤさんも来てくれていました。社長の仕事の合間の時間で建てているのでいつ完成するのかはわかりませんがとても楽しみです。
タグ:
酸素美泡湯
足湯
2022年2月
2月
24
社長がちょっと良いもの作ってます
Blog
地震に強いテクノストラクチャー工法で家事をシェアする家をつくっている茨城県小美玉市の田山建設です。 今日も事務所脇で何かを建築中の社長です。 屋根ができたみたいです。何ができるのかなー。お楽しみに!
タグ:
酸素美泡湯
足湯
2022年2月
2月
23
家づくりのパートナー候補
Blog
地震に強いテクノストラクチャー工法で家事をシェアする家をつくっている茨城県小美玉市の田山建設です。今日は事務所に家づくりの相談のお客様が来てくださいました。とても真剣に家づくりのことを考えている姿に頭が下がる思いでいっぱいになりました。私たちにできる事はもちろんですが、わからないことがあればきちんと学習して誠心誠意で応援していきたいと思ったのでした。何かのきっかけで出会うことができて、一緒に家づくりの打ち合わせを重ねて、お引渡しをして喜んだご家族の笑顔を見る。これってつくりての私たちも嬉しくて幸せになれるんですよね。今回、田山建設が家づくりのパートナー候補になれただけでもありがたいこと。この出会いに感謝します。ありがとうございます。
タグ:
2022年2月
2月
22
現場がきれいな田山建設
Blog
地震に強いテクノストラクチャー工法で家事をシェアする『家』をつくっている茨城県小美玉市の田山建設です。今日はテクノストラクチャー設計工務会のオンライン講習がありました。テクノストラクチャーの認定検査員は講習会参加が必須となっていますので認定検査員の社長と拓実氏、二人で参加しました。現場の事、設計の事、常に最新の情報を学ぶことで家を建てる方のお役に立てると考えています。高い品質の家をつくるための大切な講習会なのです。講習中に社長と拓実氏から「あれ?これうちの現場だよね」と驚きの声何々???と見せてもらうと掃除機があり整理整頓や表示がきちんとできている現場の説明で使われている写真が田山建設の現場写真でした。もちろんそれがわかるのは田山建設の人間だけですけどね。自分の現場ってわかるもんなんですね。...
続きを読む
タグ:
2022年2月
2月
21
何ができるのかな~
Blog
地震に強いテクノストラクチャー工法で家事をシェアする『家』をつくっている茨城県小美玉市の田山建設です。社長が事務所の外で何やら作業を始めました。3月末には完成する予定何ができるのかな~♪乞うご期待!!!
タグ:
2022年2月
2月
20
働くパパママの味方になる家
Blog
地震に強いテクノストラクチャー工法で家事をシェアする『家』をつくっている茨城県小美玉市の田山建設です。自宅のことですが、2階にあった寝室をLDKの隣に移動しました。すごく良いです。そして寝室の隣の部屋にホスクリーンをつけて洗濯を干しています。これまでは2階の使わなくなった子供部屋に洗濯を干していたのですが2階に洗濯物を運ぶ手間が減りラクになりました。普段使いの洋服は寝室に片づけるので洗濯を干して片づけるまでの動線もグー――ーんと短くなってラクになりました。でも一つだけ思うところがあります。それはただでさえ運動不足なのにますます運動量が減ってしまうこと。知らず知らずのうちに階段の上り下りをしていたから運動になっていたのに今ではほとんど2階に上がりません。まあ、どんなことにもメリットとデメリット...
続きを読む
2月
19
古い町並み
Blog
地震に強いテクノストラクチャー工法で家事をシェアする『家』をつくっている茨城県小美玉の田山建設です。今日はお客様へお見積りをお届けに伺いました。ステキな町並みを見るのが楽しみなその町は重要伝統的建造物群保存地区に選ばれている桜川市真壁町。まるでタイムスリップしたみたいな町並みです。だいぶ前にひな祭りを見に行ったときもステキな町だな~と思ったのですが日常の中をゆっくり散策してみたいところです。お客様のお家を出てから車までのあいだにちょっとだけ写真を撮ってみました。 今度はお仕事じゃなく散策に行きたいです。
タグ:
2022年2月
2月
18
良い仕事で良い家づくり
Blog
地震に強いテクノストラクチャー工法で家事をシェアする『家』をつくっている茨城県小美玉市の田山建設です。今日は3月3日に上棟になる小美玉市のお家の工程会議でした。お忙しい中お集まりいただいた業者会の皆様、ありがとうございました。業者会みんなで素晴らしい仕事をしてお施主様に最高に喜んでもらえる家をつくります!
タグ:
2022年2月
前へ
次へ
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
To top
〒311-3404
茨城県小美玉市飯前1376-179
TEL:0299-37-3465
FAX:0299-37-3467
お問い合わせはこちらから
新築やリフォームに関するご質問やご相談などございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
尚、ご返信にはお時間を頂く場合がございますので、予めご了承下さい。