Home
田山建設の家づくり
安心と信頼
ZEH推進ビルダー
よくあるご質問
家づくりの流れ
インテリアデザイナーとの家づくり
注文住宅
施工事例
新築
リフォーム・リノベーション
イベント
施主様の声
スタッフブログ
会社案内
会社概要
スタッフ紹介
代表者メッセージ
手作り情報誌でえく
プライバシーポリシー
お問い合わせ
WEB見積
Home
田山建設の家づくり
安心と信頼
ZEH推進ビルダー
よくあるご質問
家づくりの流れ
インテリアデザイナーとの家づくり
注文住宅
施工事例
新築
リフォーム・リノベーション
イベント
施主様の声
スタッフブログ
会社案内
会社概要
スタッフ紹介
代表者メッセージ
手作り情報誌でえく
プライバシーポリシー
お問い合わせ
WEB見積
9月
27
風から家を守る木
インテリア
Blog
シカモアは過酷な環境でも生育することができるため、ヨーロッパやニュージーランドでは、都市部の街路樹としてよく植えられています。大気汚染だけでなく、塩害に強いのも特徴。多くの木は育つことのできない海辺でも、のびのびと成長して葉を茂らせます。その特性を生かして沿岸地域では潮風から家を守るために植えられることも多いのだそう。そんなシカモアでつくられた床には、暮らしをしっかりと支えてくれそうな安心感があると思いませんか?
タグ:
宅建
注文住宅
新築
2018年9月
地震に強い家
9月
27
地震に強い家づくり 9/27の様子
Blog
今日の田山建設 小美玉市S様邸 地震に強いテクノストラクチャーの家新築工事小美玉市O様邸 地震に強いテクノストラクチャーの家新築工事石岡市T様邸 リフォーム工事小美玉市M様邸 外構工事鉾田市K様邸 地震に強いテクノストラクチャーの家新築工事 基礎工事が始まりました。16時から事務所でミーティング。長時間お疲れ様でした。お客様との打合せの内容確認やこれからの行事等の確認をしました。これからの情報共有は「かくれんぼう」確認・連絡・報告が大事なんだって。私は情報誌でえくの発送準備。今月もまた孤独な戦いが始まりました。毎月封入作業しながら「これって本当に意味あるのかな?読んでもらえてるのかな?」て思ってる。心折れそうになってたりする。けど負けないのだ!しつこいのだ!でえくが届いて迷惑に思っている方...
続きを読む
タグ:
宅建
注文住宅
新築
2018年9月
地震に強い家
9月
27
新月の木
インテリア
Blog
オーストリアには「真冬の新月に伐採した木材は、そのほかの時期に伐採した材の10倍長持ちする」という伝説があります。ストラディバリウスに使われているシカモアも、真冬の新月期に伐られたものなのだそう。近年この伝説が科学的に検証され、新月期の樹木の細胞にはでんぷん質が少ないことが発見されました。そのため腐りにくく虫もつきにくく、さらには狂いも生じにくいということが立証されています。ちなみに日本の奈良吉野にも「闇切り」という同じような伝説があり、世界最古の木造建築である法隆寺にも新月の木が使われているとのこと。洋の東西を問わず、木に親しむ人はその神秘的な特性をよく把握していたのでしょうね。
タグ:
宅建
注文住宅
新築
2018年9月
地震に強い家
9月
26
地震に強い家づくり 9/26の様子
Blog
今日の田山建設 小美玉市S様邸 地震に強いテクノストラクチャーの家新築工事小美玉市O様邸 地震に強いテクノストラクチャーの家新築工事石岡市T様邸 リフォーム工事小美玉市M様邸 外構工事今日は宅建のスクーリングなかなか勉強時間が取れない私にとって、集中できるスクーリングはとっても貴重。そして今日が本試験前最後のスクーリング。やればやるほど不安になる・・・今日の学習時間 6時間本試験まであと25日「自分に打ち勝つことが、最も偉大な勝利である」プラトン 旧亀井邸 こんな障子使いたいな 宮城県塩釜市
タグ:
宅建
注文住宅
新築
2018年9月
地震に強い家
9月
26
ストラディバリウス
インテリア
Blog
イタリアのバイオリン職人アントニオ・ストラディバリウスが作った名器「ストラディバリウス」300年以上も昔に作られたにもかかわらず、現代の科学をもってしてもその製作工程を解明することができないことから、「神秘の楽器」と称されています。一般にバイオリンの表板にはスプルーストウヒという柔らかい木が、裏板にはカエデのように固い木が好まれます。ストラディバリウスの裏板に使われているのは、カエデの仲間のなかでも美しいカーリー杢をもつ最高級のシカモア材です。長い間、聞く人をほれぼれさせる音色の秘密はニスにあると考えられていましたが、米コロンビア大学の気象学者たちが「均一な木目が音質に影響している」という新説を発表しました。アントニオ・ストラディバリウスがバイオリンを作っていた頃、欧州一帯を「小氷河期」と...
続きを読む
タグ:
宅建
注文住宅
新築
2018年9月
地震に強い家
9月
25
木のはなし~シカモア
インテリア
Blog
名称 シカモア分類 温帯広葉樹・カエデ科産地 ヨーロッパ中部 シカモアはカエデ科に分類され樹高は35mほどに達します。ヨーロッパ中部、中国、日本に分布している樹種です。樹液は糖分を多く含んでおり、シロップなどに用いられ、樹皮は酸性化粧水の原料として使われるなど、多くの用途に使われてきた歴史を持ちます。また、様々な環境に適応することができる事から、森林再生の際のパイオニア種として用いられています。
タグ:
宅建
注文住宅
新築
2018年9月
地震に強い家
9月
25
地震に強い家づくり 9/25の様子
Blog
今日の田山建設 小美玉市S様邸 地震に強いテクノストラクチャーの家新築工事小美玉市O様邸 地震に強いテクノストラクチャーの家新築工事石岡市T様邸 リフォーム工事小美玉市M様邸 外構工事モデルハウスでは小美玉市S様お打合せお疲れ様でした。事務所のお客様ただいま新築工事中のO様6月にお引渡しをさせていただいたM様お引渡しをしてからなかなかお会いすることがなかったM様に久しぶりにお会いできて嬉しかったです。M様~~~ブログみてくれてますか~~~(⋈◍>◡<◍)。✧♡午後から母の病院の送迎待ち時間に車で宅建の勉強を始めたけど、ウトウトしちゃって全然できなかった(´;ω;`)ウゥゥ今日の学習時間 1時間未満(;^ω^) 本試験まであと26日。ガンバレ私。 旧亀井邸 玄関のタイルがオシャレ 宮城県...
続きを読む
タグ:
宅建
注文住宅
新築
2018年9月
地震に強い家
9月
24
虎斑
インテリア
Blog
オークをはじめとするブナ科の木材には、柾目面に「虎斑」と呼ばれる横縞の斑紋が現れることがあります。放射組織が作るなめらかな模様は、その名のとおりトラの被毛のよう。虎斑の材を手に入れるためには木取りが重要で、不良品が出やすい面倒な行程を経なければなりません。そのため希少価値が高く、美しい斑と巡り会うことは至上の喜びとなるのです。 今日の田山建設現場はお休み社長は事務所で見積もり・プラン作り お疲れ様でした。
タグ:
注文住宅
新築
2018年9月
地震に強い家
9月
24
宅建本試験まであと27日
Blog
今日は宅建の会場模試がありました。これまでに自宅模試を2回受けていますが、結果は散々(◞‸◟)第1回 得点 22/50点 順位 1496位/2025人中 総合評価 C やや力不足です第2回 得点 25/50点 順位 1115位/1891人中 総合評価 C やや力不足ですそして今日の会場模試・・・自己採点は35点。なんかやる気出てきた‼頑張ろう。本試験まであと27日! 旧亀井邸 宮城県塩釜市
タグ:
注文住宅
新築
2018年9月
地震に強い家
宅建
9月
23
フランク・ロイド・ライト
インテリア
Blog
ル・コルビジェ、ミース・ファン・デル・ローエと並び、近代の世界三大建築家のひとりに数えられるフランク・ロイド・ライト。彼はオーク特有の虎斑に魅せられ、家具や内装のあしらいに数多く用いたことでよく知られています。虎斑は個性が強すぎる事から、建築家やデザイナーはあまり使いたがりません。しかしライトは木取りの段階から関わるほど虎斑に執心し、その斑紋を生かした見事な造形を建築空間や家具に置いて展開しました。 今日の田山建設現場はお休み石岡市M様お打合せ/モデルハウス石岡市T様お打合せ/T様邸土浦市K様お打合せ/パナソニックSRつくば
タグ:
注文住宅
新築
2018年9月
地震に強い家
9月
22
ウィスキー
インテリア
Blog
ウィスキーの樽材としてよく用いられるオーク。その中でも、最も有名なのがホワイトオークです。重厚かつ強靭なホワイトオークの導管孔内には「チロース」と呼ばれる繊維構造があり、醸造樽として使っても液漏れすることがありません。一方、適度な硬さで加工しやすいレッドオークは、ホワイトオークよりもやや成長が早いため、木目が粗く樽材にすると水漏れしてしまいます。同じ樹種でも違う性格。まるで人間の兄弟のようで、自然の面白さを感じます。 今日の田山建設小美玉市O様邸 地震に強いテクノストラクチャーの家新築工事小美玉市S様邸 地震に強いテクノストラクチャーの新築工事石岡市T様邸 リフォーム
タグ:
注文住宅
新築
2018年9月
地震に強い家
9月
21
エリザベス女王の艦隊
インテリア
Blog
1588年、「無敵艦隊」と呼ばれていたスペイン海軍がエリザベス1世の率いるイングランド艦隊によって壊滅させられたアルマダの海戦。この勝利をきっかけに、大西洋の覇権はイングランドが握ることになります。当時はまだ鉄と石油を基礎とした造船技術が確立されておらず、海上を行き来していた船のほとんどがオークでつくられていました。中世のヨーロッパ人がアフリカやアジア、そしてアメリカ大陸へと進出した「大航海時代」は、オーク材なくしては語れないのです。 今日の田山建設小美玉市O様邸 地震に強いテクノストラクチャーの家新築工事小美玉市S様邸 地震に強いテクノストラクチャーの新築工事石岡市T様邸 リフォーム
タグ:
注文住宅
新築
2018年9月
地震に強い家
9月
20
木のはなし~オーク
インテリア
Blog
名称 オーク分類 温帯広葉樹・ブナ科産地 北アメリカ・ロシア・ヨーロッパなど オークはブナ科に分類され、オークに含まれるものだけでも数百以上あると言われている。その中でもヨーロピアンオークと呼ばれるオークが代表格です。大きなもので25mから40mに達するものもあり、秋には私たちにも馴染みのあるドングリをつけます。ヨーロピアンオークでは現在樹齢1500年のものが確認されています 今日の田山建設小美玉市O様邸 地震に強いテクノストラクチャーの家新築工事小美玉市S様邸 地震に強いテクノストラクチャーの新築工事石岡市T様邸 大規模リフォーム
タグ:
注文住宅
新築
2018年9月
地震に強い家
9月
19
ジョージ・ナカシマ
インテリア
Blog
ウォールナットはすばらしい樹種ですが、白太(樹皮に近く色が薄い部分)には虫がつきやすいことから、無垢で使うときには気をつけなければなりません。しかし、虫食い跡を残した板もまた、この木ならではの風合いがあるとして珍重されることがあります。20世紀を代表する家具デザイナーのひとりであるジョージ・ナカシマは、ウォールナットをこよなく愛していました。「パール」と呼ばれる根や太く枝分かれした又木といった、あまり使われることのない部位も大切に生かしたことでよく知られています。こうした特徴的な部分にこそ、アーティスティックな感性が刺激されたのでしょう。普通は捨ててしまうような部分さえ、高級家具の一部として愛されるほど、ウォールナットには銘木としての味わい深さがあるのではないでしょうか。 今日の田山建設小...
続きを読む
タグ:
注文住宅
新築
2018年9月
地震に強い家
9月
18
子孫繁栄の象徴
インテリア
Blog
ご承知のとおり、ウォールナットはクルミの木の事。アメリカではクルミが子孫繁栄のシンボルであり、結婚式ではライスシャワーならぬウォールナットシャワーが行われることもあるそうです。一方、日本ではおせち料理の定番である「田作り」に欠かせない食材。硬い殻で中身を守っていることから、「家庭円満」や「契り」という意味があるそうです。洋の東西に置いて、家庭に関する縁起物として親しまれるクルミ。床材にすれば、家の中にたくさんの幸せを招いてくれそうです。 今日の田山建設小美玉市O様邸 地震に強いテクノストラクチャーの家新築工事小美玉市S様邸 地震に強いテクノストラクチャーの新築工事石岡市T様邸 大規模リフォーム着工
タグ:
注文住宅
新築
2018年9月
地震に強い家
9月
17
アメリカ大統領の演説台
インテリア
Blog
世界三大銘木のひとつに数えられるブラックウォールナット材。欧米ではその落ち着いた色合いと重厚な木目の美しさが好まれ、古くから高級家具や工芸品に用いられてきました。その代表格が、アメリカ合衆国大統領の演説台。どっしりとしたその佇まいは、国民に向かって語りかける大統領の、ひいては国そのものの威厳を示す演出に一役買っていたのでしょう。合衆国最高裁判所のベンチにも、同じくウォールナットが使われています。そんな材で床をつくれば、室内の落ち着きと高級感がぐっと増すのは言うまでもありません。 今日の田山建設現場はお休み茨城町N様モデルハウスご案内
タグ:
注文住宅
新築
2018年9月
地震に強い家
9月
16
ルネサンス時代・最高級家具材
インテリア
Blog
イギリスの著述家であるパーシー・マッコイドは、15~19世紀初頭にかけての英国家具の歴史を主に使われていた木材によって分類しました。その木材とは、オーク、ウォールナット、マホガニー、サテンウッドの4種。「ウォールナットの時代」と呼ばれるのは、1660~1720年の間です。イタリアではさらに早く、15世紀後半頃からウォールナットが家具材の主流になっていったと言います。 当時はイタリアを中心に起こった芸術革新・ルネサンスの最盛期。ウォールナットの流行はイタリアからフランスへ伝わり、やや遅れてイギリスにも影響を与えたというわけです。 今日の田山建設現場はお休み鉾田市K様邸地鎮祭小美玉市T様お打合せ石岡市T様お打合せ
タグ:
注文住宅
新築
2018年9月
地震に強い家
9月
15
木のはなし~ブラックウォールナット
インテリア
Blog
名称 ブラックウォールナット分類 温帯広葉樹・クルミ科産地 北アメリカ ブラックウォールナットはクルミ科に分類され、樹高は8~20mに及びます。ヨーロッパ一帯、北アメリカに分布し、皆さんがよく知るクルミの実をつけます。チークやマホガニーと共に世界三大銘木のひとつとされています。名前にあるとおり、木材にするとチョコレートのような深い色合いをしています。 今日の田山建設現場は今日から3連休小美玉市T様をタカラショールームとパナソニックショウルームへご案内
タグ:
注文住宅
新築
2018年9月
地震に強い家
9月
14
ハードメイプル~ダンスホール
インテリア
Blog
ハードメイプルは固く粘りがあって衝撃にも強いことから、ボーリング場のレーンやバスケットボールのコートなどに使われています。ダンスホールの床材にも用いられていたのは、もしかすると原産地である五大湖の沿岸に大都市・シカゴがあったことと関係しているかもしれません。シカゴはジャズやブルースのメッカであり、ダンス文化が大いに発展した街として知られています。ご機嫌な夜にはシカゴの熱気に思いを馳せながら、ハードメイプルの床材のうえでダンスを楽しんでみてはいかがでしょうか。 今日の田山建設小美玉市O様邸地震に強いテクノストラクチャーの家新築工事小美玉市S様邸地震に強いテクノストラクチャーの家新築工事定例会議
タグ:
注文住宅
新築
2018年9月
地震に強い家
9月
13
ハードメイプル~バット
インテリア
Blog
硬式野球のバットといえばメイプル材が主流かつては青ダモやホワイトアッシュなどが使われていましたが、最近ではあまり見かけなくなりました。メイプルのバットを一躍有名にしたのは、元メジャーリーガーのホームランバッターであるバリー・ボンズ。2000年ごろから使い始め、2001年の73号ホームランがメイプルを人気にする決定打となりました。今や、メイプル以外のバットを使うプロ選手はほとんどいないというほどです。 今日の田山建設小美玉市O様邸地震に強いテクノストラクチャーの家新築工事小美玉市S様邸地震に強いテクノストラクチャーの家新築工事
タグ:
大リーグ
注文住宅
新築
2018年9月
地震に強い家
前へ
次へ
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
To top
〒311-3404
茨城県小美玉市飯前1376-179
TEL:0299-37-3465
FAX:0299-37-3467
お問い合わせはこちらから
新築やリフォームに関するご質問やご相談などございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
尚、ご返信にはお時間を頂く場合がございますので、予めご了承下さい。