6月
25

灼熱地獄

灼熱地獄
地震に強いテクノストラクチャー工法で家づくりをしている茨城県小美玉市の田山建設です。悲しいお知らせがあります。それは今日の灼熱地獄のせい。暑いとは思っていたけれど、まさか死んでしまうなんて思ってもいなかった・・・朝はあんなに元気いっぱいだったのに。午前11時頃にはもう。。。もう少し気にかけてあげていればこんなことにはならなかったのかもしれない。まさかこんなことになるなんて・・・6月25日(土)午前11時ごろ玄関を出て何気なくメダカのお家を眺める。メダカビオトープの二つのお家では稚魚たちが元気いっぱい。親めだかは元気かな~と、親めだかの鉢を覗いてみたらえっ?えっ?ええええええええええええーーーーーーーーーーーーーーー😨死んでる。何々?何があったの?もしかしたら暑さのせい?鉢の中に手を入れてみた...
続きを読む
6月
24

メダカのおうち事情

メダカのおうち事情
地震に強いテクノストラクチャー工法で家づくりをしている茨城県小美玉市の田山建設です。毎日毎日、孵化し続けるメダカそして日に日に大きくなる稚魚たちメダカのお家がだいぶ手狭になっています。というわけで、メダカのお家を増築しました。しばらくはこれで安心です。
6月
23

たやまるしぇ開催したよ

たやまるしぇ開催したよ
地震に強いテクノストラクチャー工法で家づくりをしている茨城県小美玉市の田山建設です。今日は月に一度の「たやまるしぇ」の日です。「むらたくつや」さんと「ハナヌイノワ」さんの展示販売です。この日を楽しみに来てくださるお客様ができたことがすごく嬉しいです。まだまだ皆さんに覚えてもらえてないけれど、少しずつ楽しみにしてくれるお客様が増えてくれるといいな。お客様のいない時間には「でえく」の発送準備を手伝ってもらっちゃいました。おしゃべりしながらでえくを折ったり封入したり、わちゃわちゃ楽しく仕事ができてもう最高です(⋈◍>◡<◍)。✧♡のんびりした展示販売会だから皆さんもぜひ遊びに来てくださいね。次回は7月21日(木)10時からですよ!
6月
22

現場の様子

現場の様子
地震に強いテクノストラクチャー工法で家づくりをしている茨城県小美玉市の田山建設です。 今日の現場水戸市A様邸外壁工事が始まっています。 小美玉市N様邸キッチンリフォーム着工小美玉市i様井戸ポンプ不具合確認 今日も一日お疲れ様でした。 
6月
21

つまらないブログです

つまらないブログです
地震に強いテクノストラクチャー工法で家づくりをしている茨城県小美玉市の田山建設です。 今日は月に一度の定例会議がありました。その時に『毎日ブログをアップしていてスゴイです。』的な事を言われ、こんな中身の薄っぺらいブログで恥ずかしいなーと思いながらも読んでくれている人がいるから頑張らなきゃなーと思ったのでした。数少ない田山建設ブログ愛読者様に喜んでいただけるブログにしなきゃね。誰にでも出来ることを誰にもできないくらい続ける!をモットーに頑張ります!
タグ:
6月
20

熱海五郎一座

熱海五郎一座
地震に強いテクノストラクチャー工法で家づくりをしている茨城県小美玉市の田山建設です。 今日は午前中ガッツリと仕事をしてからお久しぶりに行ってきました!新橋演舞場へ!熱海五郎一座へ! コロナが流行ってから初めての観劇です。7列目の良い席です。今回のゲストは浅野ゆう子さんとA.B.C-Zの塚田僚一さん。アクションあり、笑いあり、ダンスあり、笑いあり の楽しい舞台でした。コロナ感染対策として、花道でのセリフなし(録音で口パク)、カーテンコールが一度だけとなっていました。花道での口パクを利用したお芝居も楽しかったし、カーテンコールでの一人一人の挨拶はいつもながら最高でした。当たり前にお芝居が観れる事がとても嬉しくて、これからはまたいろいろ観に行くぞ!そういえば、チケットを取った地球ゴージャ...
続きを読む
6月
19

母は強し

母は強し
地震に強いテクノストラクチャー工法で家づくりをしている茨城県小美玉市の田山建設です。 今日はすごいやつに遭遇しました。 カナヘビです。地面に置いてあったブロックを持ち上げたら出てきました。卵を抱いているからなのか逃げることもなく身動きもしなかったのでソッと元に戻しておきました。卵を置き去りにして逃げないんだなー、母なんだなー強いなーと感心しました。それにしてもあんなにたくさん卵を産むんですね。赤ちゃんカナヘビもみてみたいな。
タグ:
6月
18

アウトドアでお打ち合わせ

アウトドアでお打ち合わせ
地震に強いテクノストラクチャー工法で家づくりをしている茨城県小美玉市の田山建設です。  今日のお打ち合わせはちょっと変わった場所で! ゴールデンウィークのイベントに1番に予約をしてくださったのにお子様の体調不良でこれなくなってしまったN様。とてもガッカリしていたとお聞きしたのでイベントのプチ再現しました。なのでお打ち合わせは事務所の駐車場で。お子様達の楽しそうな笑い声が聞けてとてもうれしいお打ち合わせとなりました。お子様達とたくさん遊んでくれたタクミーナ(N様命名)ありがとう😊マユミーナ(N様命名)は、屋外では危険も隣り合わせ。気をつけなければいけないと痛感😞また機会があればこんな打ち合わせもいいな💕と思ったのでした。 帰りの車内でお子様達は爆睡だったようです♪
6月
15

検査日

検査日
地震に強いテクノストラクチャー工法で家づくりをしている茨城県小美玉市の田山建設です。 今日は水戸市A様邸の検査がありました。午前中はパナソニック、午後はカシ保険の検査です。どちらも問題なくクリア!とくにパナソニックの検査はとても細かくチェックするので私達作り手にとっても安心です。どんなに素晴らしい設計も構造計算もその通りに施工されなければ意味がありませんからね。安心して住み続ける事ができる家づくり。当たり前の事を当たり前以上につくりあげていくのが田山建設の家づくりです。
6月
14

カジュアルダイニングエビ

カジュアルダイニングエビ
地震に強いテクノストラクチャー工法で家づくりをしている茨城県小美玉市の田山建設です。 今日はカジュアルダイニングエビのテイクアウト販売の日。来月から9月までは暑い時期になるのでテイクアウト販売はお休みになります。お家でエビさんの料理が食べられない間にぜひお店にも行ってみて!テイクアウトでは味わえない熱々のピザやデザートも美味しいですよ!
6月
13

安心の強さ

安心の強さ
地震に強いテクノストラクチャー工法で家づくりをしている茨城県小美玉市の田山建設です。家の強度はひとつの工法ならみんな同じだと思いますか。実は、同じ工法でも一棟一棟で強度が異なるんです例えば、同じ材料でつくられているダンボール箱でも、足で踏みつけてつぶそうと思ったら形や大きさによって強度は変わりますよね。家も同じです。1棟1棟で形や大きさが違うから同じ工法でも同じ強度にはならないのです。じゃあ、テクノストラクチャー工法も同じじゃないんじゃないの?と思ったあなた!!!テクノストラクチャー工法は1棟ごとにすべて災害シミュレーションを行っているからみんな同じに強いんです。災害シミュレーションとは・・・家を実際に建築する前に、コンピューター上でお客様の家を建ててみて、その家が地震や風の力に本当に耐えら...
続きを読む
タグ:
6月
12

じいじと丈君

じいじと丈君
地震に強いテクノストラクチャー工法で家づくりをしている茨城県小美玉市の田山建設です。ある日のじいじと丈君です。たくさん笑ってたくさん一緒に遊んで、じいじご満悦
タグ:
6月
11

協力業者会の活動

協力業者会の活動
地震に強いテクノストラクチャー工法で家づくりをしている茨城県小美玉市の田山建設です。今日は協力業者会の役員会があります。コロナ禍で業者会の活動ができなかった2年間。今年は少しずつ再開していきたいと思っています。家づくりはチームワークが大事。先に現場に入る職人さんは次の工程の職人さんが作業しやすいように気配りをした施工をします。スムーズに綺麗な仕事をすることでお客様に喜んでいただけるからです。現場では直接関連しない職人さん同士も同じチームです。だから業者会の活動で顔を合わせる事もより良いチームワークのためにはとても大事なのです。コロナ感染がこのまま落ち着いてくれてこれまでのような活動ができるといいなと思います。
タグ:
6月
10

本当の強さ

本当の強さ
地震に強いテクノストラクチャー工法で家づくりをしている茨城県小美玉市の田山建設です。突然ですが材料の強さ=家全体の強さ    だと思っていませんか?例えば4寸の柱を使えば家全体が強くなる。というように思っていませんか?それ、間違ってます。住宅の強さではわかりにくいと思うので身近な車で考えてみましょう。「世界一強いタイヤ」と世界一強くて割れないガラス」と「世界一強いフレーム」で組み立てた車でも組み合わせ方が悪かったら・・・片側3つ、片側1つのタイヤだったら・・・台無しですよね。材料の強さだけでなく全体の強さをしっかりチェックしなければ本当の強さはわからない!!というわけです。テクノストラクチャーの家は強い部材を使うだけではなく全体の強さをきちんとチェックしているから本当に強い家ができるのです。
6月
09

会社紹介

会社紹介
地震に強いテクノストラクチャー工法で家づくりをしている茨城県小美玉市の田山建設です。今日はイエスタイル茨城さんに田山建設を紹介する動画を撮影していただきました。会社の特徴や住宅の特徴を社長が紹介する動画です。 どんな感じに編集されるのか楽しみだな~
タグ:
6月
08

メダカのお家の模様替え

メダカのお家の模様替え
 地震に強いテクノストラクチャー工法で家づくりをしている茨城県小美玉市の田山建設です。メダカのお家を少しだけ模様替えしてみたよ。事務所内の水槽も変えてみたよ。事務所にお越しの際にはぜひチェックしてくださいね。
タグ:
6月
07

耐震基準

耐震基準
地震に強いテクノストラクチャー工法で家づくりをしている茨城県小美玉市の田山建設です。すまいの実は・・・クイズです。Q・新築直後に大地震に見舞われ家が傾き住めない状態に。  新築でこれは納得いかないですよね。  この家って耐震基準を満たしているのでしょうか?1・満たしている2・満たしていない今どきの建物だったら傾いたりしないよね。ということはこれは基準を満たしていない家だろう!と思いますよね。答えは1の満たしているなんですよ。実は建築基準法では大地震の時、倒れなければ良いとされています。言い換えると傾く程度はOKなんです。住めないから建替えたい、でも住宅ローンは無くならない。資産であるはずの住まいの価値がなくなり、負債だけになってしまいます。仮に地震保険に入っていたとしても地震保険の補償額は建...
続きを読む
6月
06

家は現場で作るもの

家は現場で作るもの
地震に強いテクノストラクチャー工法で家づくりをしている茨城県小美玉市の田山建設です。家は現場で職人さんの手によって作られます。それは大手ハウスメーカーも同じ。現場で職人さんがボルトを絞めていきます。いつか来る災害にも確かな安心を届けるために、テクノストラクチャーはお客様のプラン一邸ごとにパナソニックが綿密な構造チェックを行っています。そしてその計算されつくした構造体が現場で忠実に再現されて初めて構造計算保証書が発行されます。家は現場で作りこむものだからこそ確かなチェック体制を大切にしています。家は現場で作りこむものだからこそ確かなチェック体制が大事なんです。家は現場で作るんです。
タグ:
6月
05

実は・・・

実は・・・
地震に強いテクノストラクチャー工法で家づくりをしている茨城県小美玉市の田山建設です。 突然ですが、問題です!これは何でしょうか! 簡単ですね~。奈良の大仏さんです。この奈良の大仏さんのお家、東大寺大仏殿は現在築300年を超えていますが、築200年頃に屋根の重みで直径1mの梁がたわみ崩落の危機を迎えました。この時行った大胆な修繕工事はどちらだと思いますか?1・鉄骨を使った2・屋根を小さくした答えは・・・1・鉄骨を使ったなんです。現存の大仏殿の建立は江戸時代。それから明治時代に屋根の重みで梁が50㎝以上もたわみ倒壊の危機を迎えます。実は木はタテの力には強いのですが横の力には弱く長期にわたり力を受け続けると徐々にたわんでいく性質があるんです。なので木を横向きに使う梁を鉄にしたのです。これ...
続きを読む
タグ:
6月
04

目撃!キレイの秘密

目撃!キレイの秘密
地震に強いテクノストラクチャー工法で家づくりをしている茨城県小美玉市の田山建設です。綺麗な現場は気持ちがいいだけでなく、職人さんが工事に集中できるから高品質の家になるし安全で安心な家づくりができます。田山建設もいつでもキレイな現場を心がけています。職人さんたちが自分の仕事の後の清掃をきちんとしてくれていることはとても素晴らしいしありがたいところです。そして、現場の管理を任されている拓実氏も現場だけでなくご近所さんに迷惑にならないようにと道路の掃き掃除をしてくれています。いつもありがとう。
タグ:
To top
〒311-3404
茨城県小美玉市飯前1376-179
TEL:0299-37-3465
FAX:0299-37-3467
新築やリフォームに関するご質問やご相談などございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
尚、ご返信にはお時間を頂く場合がございますので、予めご了承下さい。